中国「日本の卵料理を見ると日本の料理文化の奥深さを感じさせる、素晴らしい」

1: 垂直落下式DDT(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 19:16:56.66 ID:i+420zZX0.net BE:971283288-PLT(13000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/premium/1372182.gif
卵は様々な料理に使用できる変幻自在の食材だが、中国メディアの今日頭条はこのほど、中国にはない日本独特の卵料理を紹介、卵と日本の出会いが奇跡を生んだと説明している。
記事は日本独特の卵料理として最初に「オムライス」を紹介。日本のアニメが好きな中国人はこの料理を良く知っているようだ。
オムライスは日本人がもっとも好きな料理の1つであると説明しており、ケチャップライスの上に卵を乗せた後に真ん中に切れ目を入れ、
とろとろの半熟卵がケチャップライスを包み込む様子が紹介されている。
オムライスは日本人にとって親しみのある料理の1つであることは間違いないが、中国ではとろとろの半熟卵を楽しむことはまずない。卵を生で食べる習慣がないため加熱前提の消費期限で販売されているからだ。しっかり加熱しないと危険なため、
もし中国でオムライスを作るとしたら「とろとろ半熟の食感」はあきらめなければならない。オムライスはもともと日本で生まれた料理であるうえに、中国人から見て卵がとろとろ半熟である時点で、
卵を生で食べる習慣のある日本でだからこそ生じた奇跡と言えるのだろう。
記事は次に「お茶漬けオムライス」を紹介、オムライスにお茶を注いで食べる料理だと説明する。しかし記事はこの料理について
「お茶とオムライスの組み合わせは一体どんな化学反応を起こすのだろうか?」と問いかけている。記事にとってこの料理も卵と日本が出会って生じた奇跡の1つだ。
このお茶漬けオムライスの発想は、コーヒーで鶏肉を煮込む料理と似ていると記事は指摘している。日本でも数年前からインターネットを通じてよく知られているようだが、コーヒーで鶏肉を煮込むことによって香ばしさが生じる。
コーヒーと鶏肉はありふれた飲み物・食材だが、これらを一緒に煮ることを思いつく人はごく限られているのではないだろうか。
同様にお茶と卵も中国にもあるありふれたものだが、卵と日本が出会うことによって中国人が想像もしなかった料理が誕生した。
このことは料理文化の奥深さを感じさせるだけでなく、発想の違う国同士が交流し合うことによってお互いに豊かさを増し加えていけることも意味している。
http://news.searchina.net/id/1607731?page=1
卵は様々な料理に使用できる変幻自在の食材だが、中国メディアの今日頭条はこのほど、中国にはない日本独特の卵料理を紹介、卵と日本の出会いが奇跡を生んだと説明している。
記事は日本独特の卵料理として最初に「オムライス」を紹介。日本のアニメが好きな中国人はこの料理を良く知っているようだ。
オムライスは日本人がもっとも好きな料理の1つであると説明しており、ケチャップライスの上に卵を乗せた後に真ん中に切れ目を入れ、
とろとろの半熟卵がケチャップライスを包み込む様子が紹介されている。
オムライスは日本人にとって親しみのある料理の1つであることは間違いないが、中国ではとろとろの半熟卵を楽しむことはまずない。卵を生で食べる習慣がないため加熱前提の消費期限で販売されているからだ。しっかり加熱しないと危険なため、
もし中国でオムライスを作るとしたら「とろとろ半熟の食感」はあきらめなければならない。オムライスはもともと日本で生まれた料理であるうえに、中国人から見て卵がとろとろ半熟である時点で、
卵を生で食べる習慣のある日本でだからこそ生じた奇跡と言えるのだろう。
記事は次に「お茶漬けオムライス」を紹介、オムライスにお茶を注いで食べる料理だと説明する。しかし記事はこの料理について
「お茶とオムライスの組み合わせは一体どんな化学反応を起こすのだろうか?」と問いかけている。記事にとってこの料理も卵と日本が出会って生じた奇跡の1つだ。
このお茶漬けオムライスの発想は、コーヒーで鶏肉を煮込む料理と似ていると記事は指摘している。日本でも数年前からインターネットを通じてよく知られているようだが、コーヒーで鶏肉を煮込むことによって香ばしさが生じる。
コーヒーと鶏肉はありふれた飲み物・食材だが、これらを一緒に煮ることを思いつく人はごく限られているのではないだろうか。
同様にお茶と卵も中国にもあるありふれたものだが、卵と日本が出会うことによって中国人が想像もしなかった料理が誕生した。
このことは料理文化の奥深さを感じさせるだけでなく、発想の違う国同士が交流し合うことによってお互いに豊かさを増し加えていけることも意味している。
http://news.searchina.net/id/1607731?page=1
引用元: ・中国「日本の卵料理を見ると日本の料理文化の奥深さを感じさせる、素晴らしい」
2: イス攻撃(東京都)@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 19:17:58.61 ID:4QPaKnq00.net
オムライス茶漬けとか鶏肉コーヒー煮込みとか
俺の知らないところでお前ら何食ってんだよ?
俺の知らないところでお前ら何食ってんだよ?
72: スターダストプレス(catv?)@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 22:06:44.18 ID:kNsGoEic0.net
>>2
ほんこれ
ほんこれ
4: ウエスタンラリアット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 19:18:33.53 ID:CgdEickb0.net
ガキの小便で茹でてるお前らには敵わないよ
6: ネックハンギングツリー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 19:18:55.35 ID:Iy3gUeTO0.net
歴史の割には炒め物しかない中華料理って
9: イス攻撃(東京都)@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 19:19:11.98 ID:4QPaKnq00.net
>>6
え?????
え?????
25: ヒップアタック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 19:28:34.33 ID:d9BlwjB90.net
>>6
拉麺と叉焼と点心の立場
拉麺と叉焼と点心の立場
71: 32文ロケット砲(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 22:04:11.62 ID:FAgzuFEI0.net
>>6
お前が中華料理を食ったことないのは判った
お前の言う中華は中華風定食屋だろ
お前が中華料理を食ったことないのは判った
お前の言う中華は中華風定食屋だろ
84: フライングニールキック(東京都)@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 23:13:25.45 ID:WE+mo0cX0.net
>>6
そんな事言ってると中華料理は油っぽいのしかないってバカにして海外から総叩きくらった韓国のテレビみたいになっちまうぞお前
そんな事言ってると中華料理は油っぽいのしかないってバカにして海外から総叩きくらった韓国のテレビみたいになっちまうぞお前
10: マシンガンチョップ(庭)@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 19:20:18.51 ID:7cTNEx7e0.net
天津飯ひとつで和食なんて圧勝するレベルだろ
天津飯というかフーヨーハイだけど
天津飯というかフーヨーハイだけど
12: ミラノ作 どどんスズスロウン(愛知県)@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 19:21:09.05 ID:/LC0CBn+0.net
お茶漬けオムライス?なにそれ
14: 超竜ボム(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 19:22:54.51 ID:g65nz8K90.net
日本も本場フランスの奥深さに比べればひよっこだけどな
16: ウエスタンラリアット(神奈川県【19:05 神奈川県震度1】)@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 19:23:10.60 ID:HS+1xWwu0.net
ちゃんと包んだオムライスの方が好き
とろとろのはケチャップライスに合わないし
とろとろのはケチャップライスに合わないし
24: ブラディサンデー(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 19:26:05.84 ID:kdD6pJ4nO.net
>>16
最近トロフワばっかりで辟易するよね。
やっぱり硬いオムライスが好きだわ。
最近トロフワばっかりで辟易するよね。
やっぱり硬いオムライスが好きだわ。
17: ツームストンパイルドライバー(関西・北陸)@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 19:23:41.25 ID:flDwPKS8O.net
ムーシーロー キクラゲと鶏肉の炒りつけ
トマトの玉子炒め
フヨウハイ
中華の玉子料理は美味いわ
トマトの玉子炒め
フヨウハイ
中華の玉子料理は美味いわ
26: 垂直落下式DDT(茸)@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 19:28:50.75 ID:h/oQeYy50.net
キクラゲと卵の炒め物は中国料理だろ
めちゃ美味い
めちゃ美味い
28: キドクラッチ(東京都)@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 19:29:24.87 ID:aTcC1iZf0.net
トロフワはデミグラス
ケチャップの場合はしっかり焼いて包む
ケチャップの場合はしっかり焼いて包む
29: ビッグブーツ(山口県)@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 19:29:27.46 ID:uCdbRYzw0.net
江戸時代に100種類の卵料理が載ったレシピ本がベストセラーだからな
33: 張り手(庭【緊急地震:大分県西部M3.6最大震度3】)@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 19:32:37.88 ID:zEi7tyjV0.net
>>29
卵とか高級食材っぽそうなのに豆腐みたいにレシピ本あったのか
卵とか高級食材っぽそうなのに豆腐みたいにレシピ本あったのか
35: イス攻撃(東京都【緊急地震:大分県西部M3.6最大震度3】)@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 19:33:15.13 ID:4QPaKnq00.net
>>29
豆腐百珍と勘違いしてね?
豆腐百珍と勘違いしてね?
36: ビッグブーツ(山口県【緊急地震:大分県西部M3.6最大震度3】)@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 19:34:38.74 ID:uCdbRYzw0.net
>>35
卵百珍もあるで
卵百珍もあるで
30: ジャストフェイスロック(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 19:30:10.33 ID:ccp41sI30.net
中華も好きやで
31: 雪崩式ブレーンバスター(茸)@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 19:30:26.55 ID:39D15Crr0.net
半熟の卵って世界一うまいと思う
32: バックドロップホールド(茸【緊急地震:大分県西部M3.6最大震度3】)@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 19:31:43.30 ID:3eNe/UcC0.net
文明の先輩である中国(中共ではない)の余裕のある発言
39: 稲妻レッグラリアット(茸【緊急地震:大分県西部M3.6最大震度3】)@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 19:35:33.13 ID:AFrpkdrw0.net
まず生卵が安全に食える国のほうが少ないっていうのに驚いた
40: 男色ドライバー(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 19:35:46.17 ID:/w1D8pbQ0.net
卵かけご飯こそ至高
43: スリーパーホールド(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 19:37:44.04 ID:SI3EVNjC0.net
お茶漬けオムライスは今日初めて聞いたわw
44: エルボーバット(東京都)@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 19:43:13.45 ID:379oYOsV0.net
そうだな
たまご掛けご飯は世界で最も洗練された究極の料理だよな
たまご掛けご飯は世界で最も洗練された究極の料理だよな
45: アイアンクロー(茸)@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 19:43:53.59 ID:HCT7dgqS0.net
茶碗蒸しが至高
48: スターダストプレス(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 19:47:59.17 ID:9acI9Z5t0.net
中国の家庭料理らしいトマトと卵の炒め物は、よくこんな組み合わせ考えつくなと思った
49: アンクルホールド(catv?)@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 19:50:27.17 ID:fdFRyCct0.net
だがハムエッグに醤油が最強。
53: ファイナルカット(WiMAX)@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 20:11:52.58 ID:K/5fjnNT0.net
いやいやピータンもなかなかw
54: フルネルソンスープレックス(茸)@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 20:25:11.18 ID:Elf0EFMC0.net
俺は中華の小籠包の方が好きだな
56: バックドロップホールド(家)@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 20:37:23.95 ID:f6njZ9Rw0.net
かに玉が好き。
59: ハイキック(空)@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 20:57:44.17 ID:XUcsjfec0.net
杏の種のなかみだけを集めてデザートとか考えつかない
60: カーフブランディング(兵庫県)@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 21:03:06.16 ID:UC7nBAy/0.net
東南アジアに雛入りのゆで卵があったな
あれは凄いと思う
あれは凄いと思う
61: 頭突き(茸)@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 21:07:06.12 ID:O5L+lbI20.net
卵とトマトの炒めがうまい
74: バズソーキック(庭)@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 22:14:59.61 ID:kDzzpP490.net
中国でよくあるトムェイトゥとタメィゴゥの炒めは好きよ
75: ブラディサンデー(福岡県)@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 22:16:00.90 ID:ODJjuW8g0.net
中華料理の深さ、広さには勝てないわw
78: 男色ドライバー(庭)@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 22:48:47.79 ID:od+ib2zQ0.net
カニタマと天津飯は奇跡の産物だと思う
中国料理かは知らんけど
中国料理かは知らんけど
80: レインメーカー(庭)@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 23:01:09.44 ID:C8GKbVsP0.net
>>78
フーヨーハイだよ
フーヨーハイだよ
79: ラ ケブラーダ(東京都)@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 22:49:04.70 ID:fZRTR/qY0.net
近所の中華屋の卵とハムの炒め物が絶品なんですが
86: エクスプロイダー(茸)@\(^o^)/ 2016/04/20(水) 07:35:17.97 ID:Hy8H76A70.net
一方、某国はオムライスの起源を主張した。

昔の友達が自殺したその日の深夜に電話があった。俺は「何時だと思ってんだ!いい加減にしろ!バカ野郎!」って言ってしまった……
幼稚園の頃「大好きなものを描いてね」って言われたから、唐揚げの絵を描いたら皆に笑われた。帰宅後、母に絵を見せたら
今日娘に会った。3年前に離婚した女房に引き取られてから2,3ヶ月に一度しか会えない。俺の人生は何だったんだろうと思う。
人気急上昇! アンテナサイト厳選記事!
≪ スタバ店員に「ボッチさん」と書かれる | HOME | 【国際】「スシバーガー」が米国で人気、フードブロガーたちが火付け役に…アメリカ人が夢中 ≫
コメントの投稿
トラックバック
やばい肉まんしか思いつかない
和食も好きだけど中華も好きよ
ただオムライスはデミ>>>>>ケチャよ