豆腐といえば?→東北「木綿」 関西「絹ごし」 冷奴は絹ごしだよね

1: アイアンフィンガーフロムヘル(東日本)@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 09:18:40.99 ID:GiSw7Rno0.net BE:837857943-PLT(12931) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/u_giko_ebi.gif
冷奴や湯豆腐など、いろいろな食べ方ができる豆腐。主流なのは「木綿」と「絹ごし」の2種だ。ザラッとして歯応えのある木綿と、
ツルっとして舌触りの良い絹ごし。人によって好みはわかれるだろう。
そこでJタウン研究所は約2か月にわたって、「豆腐の木綿と絹ごし、どっちが好き?」をテーマに、
都道府県別のアンケート調査を行った(総投票数800票、2015年11月2日~16年1月6日)。はたして、その結果は――。
全国投票は「木綿」「絹ごし」ほぼ拮抗
全投票をあわせた数値は、「木綿」が377票(47.1%)、「絹ごし」が423票(52.9%)と、ほぼ拮抗していた。日本豆腐協会が2013年に行った
「豆腐に関する調査」によると、月の平均購入個数は、絹ごし(4.3個)、木綿(3.9個)の順。今回の結果もそれにそったものとなったようだ。

全国的には僅差だったが、都道府県別に見てみると、地域によって特徴があることがわかる。まず目に入るのは、関東以北での木綿人気だ。
北海道(61.5%)を筆頭に、青森県(83.3%)、岩手県(100%)、秋田県(66.7%)、山形県(85.7%)、福島県(100%)が木綿圏を形成している。
その中で宮城県だけは、なぜか絹ごし派が優勢(81.8%)。ざっと調べてみたが、その理由は判然としなかった。

反対に、関西では絹ごしが強い。滋賀県(90.9%)、京都府(72.7%)、大阪府(61%)、兵庫県(70.6%)と支持を集めているが、
なぜか奈良と和歌山は「木綿」に明け渡している。和歌山といえば、高野山の「高野豆腐(凍り豆腐)」が有名。
やはり固めの食感に好感を持っているのだろうか。
なお関東・中部地方などは、木綿・絹ごしの人気が5割前後と、二分されていた。また絹ごし圏である中四国・九州地方でも、一部に共存地域があった。
http://j-town.net/tokyo/research/results/219659.html
冷奴や湯豆腐など、いろいろな食べ方ができる豆腐。主流なのは「木綿」と「絹ごし」の2種だ。ザラッとして歯応えのある木綿と、
ツルっとして舌触りの良い絹ごし。人によって好みはわかれるだろう。
そこでJタウン研究所は約2か月にわたって、「豆腐の木綿と絹ごし、どっちが好き?」をテーマに、
都道府県別のアンケート調査を行った(総投票数800票、2015年11月2日~16年1月6日)。はたして、その結果は――。
全国投票は「木綿」「絹ごし」ほぼ拮抗
全投票をあわせた数値は、「木綿」が377票(47.1%)、「絹ごし」が423票(52.9%)と、ほぼ拮抗していた。日本豆腐協会が2013年に行った
「豆腐に関する調査」によると、月の平均購入個数は、絹ごし(4.3個)、木綿(3.9個)の順。今回の結果もそれにそったものとなったようだ。

全国的には僅差だったが、都道府県別に見てみると、地域によって特徴があることがわかる。まず目に入るのは、関東以北での木綿人気だ。
北海道(61.5%)を筆頭に、青森県(83.3%)、岩手県(100%)、秋田県(66.7%)、山形県(85.7%)、福島県(100%)が木綿圏を形成している。
その中で宮城県だけは、なぜか絹ごし派が優勢(81.8%)。ざっと調べてみたが、その理由は判然としなかった。

反対に、関西では絹ごしが強い。滋賀県(90.9%)、京都府(72.7%)、大阪府(61%)、兵庫県(70.6%)と支持を集めているが、
なぜか奈良と和歌山は「木綿」に明け渡している。和歌山といえば、高野山の「高野豆腐(凍り豆腐)」が有名。
やはり固めの食感に好感を持っているのだろうか。
なお関東・中部地方などは、木綿・絹ごしの人気が5割前後と、二分されていた。また絹ごし圏である中四国・九州地方でも、一部に共存地域があった。
http://j-town.net/tokyo/research/results/219659.html
引用元: ・豆腐といえば?→東北「木綿」 関西「絹ごし」 冷奴は絹ごしだよね
4: パイルドライバー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 09:26:39.80 ID:76E7BGJG0.net
まあそう揉めんなよ
96: フェイスロック(禿)@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 12:33:52.36 ID:t9e+ssZs0.net
>>4 木綿なさい
110: クロイツラス(岩手県)@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 13:29:43.12 ID:b/OxqRBK0.net
>>4
恩に着ぬ
恩に着ぬ
5: ときめきメモリアル(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 09:28:59.94 ID:XLfHDnED0.net
大手スーパーの仕分けの仕事をしてるのだが、
最近木綿豆腐の出荷がやたら多い。
木綿なんてすき焼きくらいにしか使わんやろ。
奴なんてもってのほかだし、味噌汁に入れるにしても、
絹の方が断然良い。なんで木綿がここまで売れてんだ?
ちな関東な。
最近木綿豆腐の出荷がやたら多い。
木綿なんてすき焼きくらいにしか使わんやろ。
奴なんてもってのほかだし、味噌汁に入れるにしても、
絹の方が断然良い。なんで木綿がここまで売れてんだ?
ちな関東な。
74: 急所攻撃(茸)@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 11:53:13.48 ID:WVmIakz50.net
>>5
スキヤキの時期だからな
スキヤキの時期だからな
101: 張り手(禿)@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 12:38:09.80 ID:LcUPHkxX0.net
>>5
スーパーなのに出荷?
スーパーに豆腐工場が併設されてるの?
スーパーなのに出荷?
スーパーに豆腐工場が併設されてるの?
235: ショルダーアームブリーカー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/01/10(日) 11:55:51.07 ID:s9HaJX0/0.net
>>101
仕分けって言ってるから物流センターから各店舗への出荷のことだろう
仕分けって言ってるから物流センターから各店舗への出荷のことだろう
6: 腕ひしぎ十字固め(禿)@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 09:30:17.10 ID:8x+80wHg0.net
男は木綿だろ
7: ランサルセ(禿)@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 09:30:31.12 ID:0tWChNgL0.net
最近の木綿は柔らかすぎ
9: ドラゴンスリーパー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 09:34:02.70 ID:+JbcYsGB0.net
地元の「まるで木綿」っていう固い絹ごしを食べてます
240: キングコングラリアット(空)@\(^o^)/ 2016/01/10(日) 16:05:45.95 ID:Bo4JkJTf0.net
>>9
まるで木綿ってじゃあ木綿食えばいいじゃねぇか
まるで木綿ってじゃあ木綿食えばいいじゃねぇか
10: サッカーボールキック(禿)@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 09:35:24.45 ID:bmoCRy6n0.net
うまけりゃどっちでもいい
17: エルボードロップ(空)@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 09:42:37.85 ID:olavWypR0.net
北海道だが冷奴で木綿はありえない。
18: ファイヤーバードスプラッシュ(九州地方)@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 09:43:56.10 ID:mUmaafrbO.net
寄せ豆腐
すき焼きには焼き豆腐
すき焼きには焼き豆腐
19: ウエスタンラリアット(茸)@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 09:44:03.78 ID:4Lv4/ESB0.net
木綿の方がうまいだろ
絹ごしのやっこは箸で掴みづらくてイライラするし
攻守ともに木綿の勝ち
絹ごしのやっこは箸で掴みづらくてイライラするし
攻守ともに木綿の勝ち
204: ストレッチプラム(catv?)@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 12:34:20.91 ID:X6/+Pm2J0.net
>>19
走がたりないな
走がたりないな
21: ミラノ作 どどんスズスロウン(茨城県)@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 09:46:21.56 ID:wzMkVg4x0.net
木綿豆腐って外食でしか食わないな
家ではどんな料理も絹ごし
家ではどんな料理も絹ごし
30: デンジャラスバックドロップ(庭)@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 09:51:23.26 ID:Wxy6FcgK0.net
木綿て煮物にしか使わないだろう、
35: ラダームーンサルト(茸)@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 10:00:36.49 ID:gK3nwXph0.net
そろそろナイロンとかでてこないのか
38: ストレッチプラム(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 10:05:46.30 ID:T/HsX6hj0.net
木綿の方が出汁とかの味が染みそうと思ってしまう
絹は密に詰まりすぎ
美味しい豆腐を食ったことないけど
絹は密に詰まりすぎ
美味しい豆腐を食ったことないけど
39: アンクルホールド(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 10:06:00.74 ID:vEWHplqi0.net
絹はないな崩れる
40: ラダームーンサルト(東京都)@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 10:07:09.59 ID:DTastP4G0.net
麻婆豆腐なら木綿、味噌汁なら絹
42: アキレス腱固め(茸)@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 10:10:35.25 ID:1yW3S/Yv0.net
関西だけど木綿かな
湯豆腐は絹だけど他の鍋は木綿でグツグツに煮てすの入ったのが好き
奴は絹だけど火の入るのは木綿
味噌汁は甲乙つけがたい
赤出汁だと絹で合わせやなんかだと木綿かな
湯豆腐は絹だけど他の鍋は木綿でグツグツに煮てすの入ったのが好き
奴は絹だけど火の入るのは木綿
味噌汁は甲乙つけがたい
赤出汁だと絹で合わせやなんかだと木綿かな
43: ナガタロックII(東京都)@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 10:11:32.69 ID:KXn2NKQ00.net
木綿一択、しかもなるべく固いの。島豆腐とか最高
厚揚げも絹ごしタイプは好きじゃない
厚揚げも絹ごしタイプは好きじゃない
44: フロントネックロック(石川県)@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 10:12:16.74 ID:+3ktcdl60.net
普通は絹ごしにからしと醤油ぶっかけて食うけど、木綿でもいいよ
56: 張り手(庭)@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 10:32:09.39 ID:oCZMTWgq0.net
麻婆豆腐は木綿のさらに固いやつが最高
60: リバースパワースラム(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 10:52:48.42 ID:P8So6aYt0.net
食感がいい木綿一択
61: ニーリフト(青森県)@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 10:55:31.82 ID:6aj7M40j0.net
美味い豆腐と不味い豆腐の落差が大きすぎて、木綿だ絹だなんてとこで言い合うのも馬鹿馬鹿しいわ
68: アトミックドロップ(北陸地方)@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 11:34:03.32 ID:51T7U5kg0.net
石川県は絹ごし圧勝。
プラスして冷奴にはカラシがデフォ。
木綿もたまに食うけど冷奴で食ったことは一度もないな。
プラスして冷奴にはカラシがデフォ。
木綿もたまに食うけど冷奴で食ったことは一度もないな。
70: ストマッククロー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 11:37:52.80 ID:asr39dZu0.net
木綿一択だわ
絹なんて嚥下障害の老人の食い物
絹なんて嚥下障害の老人の食い物
71: キャプチュード(東京都)@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 11:41:12.45 ID:M1EY63qQ0.net
鍋ものなら木綿、冷奴や味噌汁、麻婆豆腐なら絹でしょ
77: ジャンピングエルボーアタック(庭)@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 12:09:59.60 ID:rAkJGRzS0.net
木綿の方が栄養価が高いから木綿
80: アンクルホールド(dion軍)@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 12:12:45.59 ID:+0X5YsGZ0.net
崩れやすい料理には木綿、あとは絹の一択だろ
82: アイアンクロー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 12:13:38.30 ID:FFuKlikq0.net
冷や奴が絹なのは知ってるけど
木綿の方が好きだから木綿でやる
木綿の方が好きだから木綿でやる
100: ヒップアタック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 12:36:34.08 ID:ztB7QeYR0.net
軽くチンして温奴にすると美味い。
105: 32文ロケット砲(兵庫県)@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 13:07:25.56 ID:Y/7lNRJn0.net
「豆腐といえば」と聞かれると「絹ごし」と答えるが
料理によって絹ごしも木綿もつかうよ
料理によって絹ごしも木綿もつかうよ
106: ミッドナイトエクスプレス(大阪府)@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 13:08:43.70 ID:rMr2Xs3f0.net
木綿なんてここ20年くらい食べてない
あ、すき焼き用の焼き豆腐は別な
あ、すき焼き用の焼き豆腐は別な
109: ファイヤーバードスプラッシュ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 13:26:56.79 ID:msqNPXDO0.net
戦後から親子2代、つい最近まで営業してた街の豆腐屋さんは
頑なに木綿豆腐とカラシ入り奴豆腐しか作ってなかったな~
ちゃんとした豆腐はクリーミーなお豆の味がするよね
頑なに木綿豆腐とカラシ入り奴豆腐しか作ってなかったな~
ちゃんとした豆腐はクリーミーなお豆の味がするよね
115: エメラルドフロウジョン(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 13:45:23.82 ID:HCUGSOeO0.net
麻婆豆腐を木綿で作られると、軽くない○意を覚える
127: ジャンピングカラテキック(庭)@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 14:39:46.97 ID:HLqybhD90.net
>>115
何いってんだ麻婆豆腐こそ木綿だろうが
何いってんだ麻婆豆腐こそ木綿だろうが
136: バーニングハンマー(静岡県)@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 15:10:48.75 ID:S1y5xiHJ0.net
>>127
木綿で作った方が美味いとか言うのならまだしも、麻婆豆腐で木綿を使う理由は崩れにくい一点だけだからな
木綿で作った方が美味いとか言うのならまだしも、麻婆豆腐で木綿を使う理由は崩れにくい一点だけだからな
140: ときめきメモリアル(茸)@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 16:09:06.85 ID:UqCNkNLG0.net
>>136
それが一番重要だろ
アホか
それが一番重要だろ
アホか
142: 毒霧(島根県)@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 16:16:12.84 ID:2dxdmVw40.net
>>140
混ぜ方知ってれば絹ごしでも崩れないよ
四川でも硫酸マグネシウムで固めた柔らかい南豆腐使うしな
混ぜ方知ってれば絹ごしでも崩れないよ
四川でも硫酸マグネシウムで固めた柔らかい南豆腐使うしな
128: トラースキック(石川県)@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 14:40:37.92 ID:sYkJP5Bn0.net
固い木綿最高!
137: ツームストンパイルドライバー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 15:37:06.96 ID:VYm38uMC0.net
冷奴→絹
味噌汁→木綿
鍋→木綿
麻婆→絹
ハンバーグ→木綿
まぁ汁物の場合は普通木綿だろ
味噌汁→木綿
鍋→木綿
麻婆→絹
ハンバーグ→木綿
まぁ汁物の場合は普通木綿だろ
149: 雪崩式ブレーンバスター(庭)@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 16:49:39.16 ID:c+GWfPui0.net
>>137
はあ?味噌汁は普通 絹だろ
はあ?味噌汁は普通 絹だろ
154: ブラディサンデー(宮城県)@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 18:51:56.49 ID:t6egaWiR0.net
木綿派です
岩手すごいな100%かよ
岩手すごいな100%かよ
187: キャプチュード(岩手県)@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 06:48:07.10 ID:DGowWLRx0.net
>>154
家で豆腐作ってたとこだからな
家で豆腐作ってたとこだからな
163: オリンピック予選スラム(福岡県)@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 20:12:54.41 ID:ATpP5yC60.net
冷奴の豆腐はややかためが好ましい
168: ニールキック(千葉県)@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 20:17:52.88 ID:jAO5euko0.net
どっちもうまい
169: アイアンクロー(関東地方)@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 20:21:00.29 ID:v21uPrgt0.net
木綿が売り切れてない限り
絹とかありえん
九州出身だけど
絹とかありえん
九州出身だけど
171: パイルドライバー(兵庫県)@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 20:28:59.71 ID:whzu3cVp0.net
絹ごし率98%
すき焼きの時のみ木綿
おでんの時のみ焼き豆腐
それ以外は全て絹ごし
すき焼きの時のみ木綿
おでんの時のみ焼き豆腐
それ以外は全て絹ごし
172: ブラディサンデー(宮城県)@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 20:31:41.10 ID:t6egaWiR0.net
すき焼きは焼き豆腐だろが!!!!
216: エルボードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 17:21:31.84 ID:cFV85tRh0.net
冷奴と麻婆は絹ごし
鍋や湯豆腐は木綿
これが優勝だろ
鍋や湯豆腐は木綿
これが優勝だろ
219: ファルコンアロー(関東地方)@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 17:56:28.21 ID:tdnfDprQO.net
>>216
はあ?湯豆腐は絹だろパカ
はあ?湯豆腐は絹だろパカ
220: オリンピック予選スラム(東日本)@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 18:06:42.64 ID:ugS9q27d0.net
木綿のほうが豆腐の味が濃い
絹好きな奴はアホ
絹好きな奴はアホ
221: リバースネックブリーカー(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 18:20:58.75 ID:ae01GXjx0.net
木綿豆腐は凝縮されて栄養価も高く、手間も掛かってコストが高い。
大豆を多く使ってるので、豆腐本来の味を楽しめる。
本当の豆腐好きがどちらを選ぶかは、お察し。
大豆を多く使ってるので、豆腐本来の味を楽しめる。
本当の豆腐好きがどちらを選ぶかは、お察し。
224: 河津落とし(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 19:10:44.32 ID:vwMXfUDY0.net
沖縄の紐で縛れる豆腐に驚いた
用途はほぐしてチャンプルーに使うとかかな
用途はほぐしてチャンプルーに使うとかかな
231: 毒霧(庭)@\(^o^)/ 2016/01/10(日) 08:17:12.00 ID:I02ZiikU0.net
木綿、絹より東北の人は油揚げ(厚揚げ)をよく食べます。
寒いので、家によっては、豆腐は味噌汁に入れるぐらいで、カロリーのある油揚げを多く食べます。
東京だと、ごく一部のスーパーで売ってないところもあってびっくりした。
寒いので、家によっては、豆腐は味噌汁に入れるぐらいで、カロリーのある油揚げを多く食べます。
東京だと、ごく一部のスーパーで売ってないところもあってびっくりした。
232: 逆落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/01/10(日) 09:04:19.16 ID:gii35qpX0.net
>>231
厚揚げうまいよな
小松菜とか白菜と煮たりしただけの好きや
厚揚げうまいよな
小松菜とか白菜と煮たりしただけの好きや
243: アンクルホールド(北陸地方)@\(^o^)/ 2016/01/10(日) 19:58:21.28 ID:dO/PiRJ/0.net
>>231
油揚げの購入額の上位は福井市、京都市、金沢市の順だよ。
理由はわからんが油揚げ好きなエリアが横一列で固まってる。
油揚げの購入額の上位は福井市、京都市、金沢市の順だよ。
理由はわからんが油揚げ好きなエリアが横一列で固まってる。
237: フライングニールキック(山陽地方)@\(^o^)/ 2016/01/10(日) 12:00:27.51 ID:kQfnMqv4O.net
俺はどんな料理でも木綿だな
絹ごしはあり得んわw
絹ごしはあり得んわw
238: メンマ(岩手県)@\(^o^)/ 2016/01/10(日) 12:06:33.43 ID:QP/5S0pP0.net
田舎者のせいか絹ごしは上品すぎて物足りない
245: チキンウィングフェースロック(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 2016/01/11(月) 04:33:52.86 ID:JiPvNIdQO.net
なんにでもほぼ絹しか食わねえよ@宮城多賀城
246: ランサルセ(dion軍)@\(^o^)/ 2016/01/11(月) 05:06:02.66 ID:C4xUd27c0.net
木綿はすき焼きにしか使わないなぁ
それ以外は全部絹
それ以外は全部絹

昔の友達が自殺したその日の深夜に電話があった。俺は「何時だと思ってんだ!いい加減にしろ!バカ野郎!」って言ってしまった……
幼稚園の頃「大好きなものを描いてね」って言われたから、唐揚げの絵を描いたら皆に笑われた。帰宅後、母に絵を見せたら
今日娘に会った。3年前に離婚した女房に引き取られてから2,3ヶ月に一度しか会えない。俺の人生は何だったんだろうと思う。
人気急上昇! アンテナサイト厳選記事!
≪ ハンバーガーの持ち帰りは軽減税率にあたる じゃあ、立ち呑みはどうなるんだと議員さん揉める | HOME | お前らこう言うラーメン好きだろ? ≫
コメントの投稿
トラックバック
どっちも使うしどっちも美味い。